造形サイズで業務用3Dプリンターを選ぶ際のポイント – サイズ別おすすめ業務用3Dプリンター
2023/10/31
造形サイズは、3Dプリンターが一度に製造できる物体の大きさを示します。業務用3Dプリンターを選ぶ際に、この造形サイズは重要な要素の一つです。大きな造形サイズを持つプリンターは、大型の物体や複数の小さな物体を一度に製造できる利点がありますが、その一方で注意が必要です。
適切なサイズの3Dプリンターを選ぶことで、プロジェクトの成功と効率的な製造が実現できます。こちらでは、業務用3Dプリンターの造形サイズについて、概要や選ぶ際の注意点、サイズ別のおすすめの業務用3Dプリンターについて詳しく解説します。
造形サイズとは?業務用3Dプリンターの基礎知識
造形サイズとは、3Dプリンターによって一度に製作できる物体の大きさを指します。このサイズは、プリンターの本体の大きさとは必ずしも一致しないので、選択時には注意が必要です。
縦・横・高さは、通常ミリメートル単位で表現され、業務用の3Dプリンターには1辺が1mを超える大きさのものも存在します。
造形サイズのカテゴリー
業務用3Dプリンターには、小・中・大といった異なる造形サイズカテゴリーがあります。
サイズの目安は、小サイズが100mm×100mm×100mm、中サイズが200mm×200mm×200mm、大サイズが300mm×300mm×300mm程度となります。
造形サイズの選び方
造形サイズの選択は、3Dプリントのプロジェクトの成功に大きく影響します。適切な造形サイズのプリンターを選ぶことで、効率よく製造できるでしょう。
大きな造形サイズのプリンターを使用すれば、大きな物体を製作できるだけでなく、小さな物体を複数同時に製作することも可能です。
しかし、造形サイズが大きくなるほど熱や接着による残留応力や熱収縮が増加し、変形しやすくなるため、注意してください。
造形サイズで業務用3Dプリンターを選ぶ際のポイント
業務用3Dプリンターを選ぶポイントのひとつが、造形サイズです。具体的には、その3Dプリンターがどのサイズのモデルを造形できるのかを製品スペック欄にて確認しましょう
最大造形サイズに注目
大きい造形サイズの基準は、一辺が300mm前後またはそれ以上とされています。靴やヘルメット、機械加工用の治具、実験用器具、さらには椅子のような家具まで一度に出力できます。
しかし、大きな造形サイズにはデメリットも伴います。例えば、大きいサイズほど造形時間が長くなり、失敗時のコストや時間のロスが大きくなります。特に、大型部品は反りや歪みが発生しやすく、寸法精度が悪くなるリスクも増えます。また、コストや納期にも影響が出るため、慎重な検討が必要です。
造形物のサイズに合わせる
3Dプリンターを用いた大型部品の造形では、求める品質や機能を実現するのが難しい場合もあります。このようなリスクを回避するためには、造形物のサイズに合わせた選定が重要です。
むやみに大型サイズの3Dプリンターを選ぶのではなく、造形物のサイズが造形エリアに収まる3Dプリンターを選択すれば、無駄なく効率的に製造することができます。
造形サイズ別おすすめの業務用3Dプリンター
業務用3Dプリンターは、小型から大型までさまざまなサイズが提供されており、大きな造形物一度に複数の造形物を作成できる大型モデルもあります。以下では、造形サイズ別におすすめの業務用3Dプリンターを紹介します。
小型業務用3Dプリンター
UltiMaker S3
小型業務用3Dプリンター「UltiMaker S3」は、オフィスや工房に最適で、シンプルで直感的な操作が特長的です。このプリンターは、受賞歴のあるタッチインターフェースやシームレスなソフトウェア統合を持ちながら、230×190×200mmの造形サイズを誇ります。
最小20μmの積層ピッチで、オープンフィラメントシステムを利用していますので、他社製のフィラメントも使用できます。デュアルフィラメントフローセンサーは、材料切れをきちんと通知してくれます。
iFデザインアワード2019を受賞した4.7インチのタッチスクリーンを持つUltiMaker S3は、グラスファイバーやカーボンファイバー複合材を含む先進的なマテリアルでのプリントが可能です。これは、世界的なマテリアルメーカーとの提携が背景にあります。
また、迅速なマテリアルの取り替えや作業時間の短縮を実現する設計がされています。特に、市場のデスクトップ3Dプリンターにおいて、最高のプリント品質を実現するための機能、たとえばアクティブレベリングや剛性の高いビルドプラットフォーム、加熱されたビルドプレート、正確なステッパードライバなどが装備されています。
中型業務用3Dプリンター
Form3L
中型業務用の3Dプリンター「Form3L」は、大きな造形サイズを持ちつつ、高品質・高精細な造形を実現できるのが特長です。Form3Lの最大造形サイズは、200mm×335mm× 300mmです。全世界で7万台以上が導入され、7,000万パーツ以上が造形されているので、その信頼性と実績は確かです。
技術面でも、2倍のレーザーパワーと最新のLFS(Low Force Stereolithography)テクノロジーの採用で、より精確な造形が可能になりました。また、LPU(Light Processing Unit)という新技術を2機搭載することで、250mWの2モジュールのレーザー出力と、スポット径85ミクロンのレーザーによって、大型の造形物でも再現性の高い造形ができます。
さらに、ミラーのシステムやセンサーの採用により、全体のプリント品質が均一に確保されます。Form3Lでは、レーザーの消耗部分がユニット式のLPUを採用しており、メンテナンスも簡単です。
大型業務用3Dプリンター
Creator4S
業務用3Dプリンター「Creator4S」は、400×350×500mmという大きな造形サイズを分割せずに造形できます。なぜなら、独立型のデュアルエクストルーダーを採用しているからです。
さらに、左右に独立して動くエクストルーダーが装備されており、多彩な造形が可能となります。たとえば、3種類のエクストルーダーから選択でき、用途に応じて変更できます。
また、Creator4Sは約20種類のフィラメントに対応しており、カーボンファイバーや一部のスーパーエンプラなど、造形が難しい素材でも安定して造形できます。この安定性は、最大360℃までの高温に対応したノズルと、最大65℃まで温められるヒートチャンバーを搭載しているためです。
その結果、造形中に一定の温度を保持し、収縮が大きい材料でも反りを減少させて安定した造形が可能となります。
造形サイズで3Dプリンターを選ぶ際には、最大造形サイズに注意が必要です。
大型サイズのプリンターは大きな物体や複数の物体を同時に製造できますが、製造に時間がかかることや失敗時のコストや時間の損失が増える可能性があることに留意しましょう。
また、大きな造形物は歪みや寸法精度の問題が生じることもあります。適切なサイズの3Dプリンターを選んで、製造効率を最適化しましょう。
小型業務用3Dプリンターとして、UltiMaker S3はオフィス向けで簡単な操作が特徴です。中型業務用3DプリンターのForm3Lは高品質な造形と信頼性を提供します。大型業務用3DプリンターのCreator4Sは大きな造形サイズと多彩なエクストルーダーを備えています。
プロジェクトに適した造形サイズを選び、効率的な製造を実現しましょう。当メディアでは他にも優れた業務用3Dプリンタを紹介しています。当メディアおすすめ厳選3選も是非参考にして下さい。