PR

業務用3Dプリンター メディア厳選おすすめメーカー3選

【3Dプリンターの種類】造形方式ごとの製品一覧

2023/06/14

3Dプリンターは、数多くの製品が発売されており、使用できる素材は樹脂やプラスチックをはじめ、いくつかの種類が利用可能です。また、造形方式もいくつかの種類があり、それぞれにメリットとデメリットが存在します。ですから、使用できる素材や造形方式を把握して、3Dプリンターを選ぶことが重要です。この記事では、どのような造形方式があるかを説明します。

3Dプリンターは造形方式で5種類に分けられる

一層一層素材を積み重ねて造形物を作っていくのが3Dプリンターです。どの3Dプリンターも積層で立体物を作りますが、造形方式には大きく分けて以下の5つがあります。

熱溶解積層方式

熱溶解方式は、加熱ノズル先から素材を出して積み上げていく方式です。FFFとも呼ばれており、この技術は2009年に特許が切れて多くの企業の3Dプリンターで採用されました。本体や材料の費用が安く、寸法精度が悪く表面仕上がりは荒いです。

光造形方式

光造形方式はSLA とも呼ばれており、昔から使われてきた方式です。液体の樹脂に紫外線を当てて固めて、積層にしていきます。高精度の造形物が制作でき、表面が滑らかですが、仕上がりまで時間がかかり材料費が高く、原材料のポリマーは有毒で使用に注意が必要です。

インクジェット方式

プリンターと同じ仕組みがインクジェット方式で、ノズルから樹脂を噴射し紫外線で固めて積層にします。カラーで造形でき、高精度に仕上がり、表面が滑らかです。アクリル樹脂系を使用しますが、耐久性は低く、完成した造形物は日光を浴びると紫外線で形が変わります。

粉末焼結方式

粉末焼結方式は粉末素材にレーザーを当てて焼結し固めます。SLSとも呼ばれており、ナイロン素材を使うのが一般的ですが、金属粉末も使用できます。複雑な造形物を作ることができ、耐久性が高く、造形物の表面が粉っぽいです。

粉末着色方式

粉末着色方式は、積層する素材と素材の間にノズルから接着剤を出して固めていきます。きめ細かいフルカラーで造形でき、造形スピードが速く材料費が安いですが、造形物の耐久性は低いです。

造形方式別3Dプリンターを紹介

3Dプリンターの造形方式は5つありますが、造形方式ごとの製品をご紹介します。

【熱溶解方式】Value3D MagiX MF-2200D

製品サイズはL680×W705×H680mmで、机に置ける大きさのデスクトップ3Dプリンターです。造形サイズは最大300mm四方となっており、大きな造形物も制作できます。2つのノズルを搭載し、異なる2色の材料を使用できます。また、ノズルの軸は高速移動できるようになっており、自社比で造形スピードが1.2倍に早まりました。材料には樹脂を使用しますが、造形中の反りを抑制するために、造形テーブルにヒーターを搭載しています。ABS、PLAの他にもいくつもの材料を使用可能で、サポート材は水に溶けるため、サポート材除去の手間がかかりません。ノズルには使用しないときにシャッターでノズル先を抑えるので、樹脂が漏れ出しません。

【光造形方式】VECTOR 3SP

造形物や仕上がり表面の精度を犠牲にすることなく、高速に造形物制作を行えます。造形するときはUVレーザーを毎分20000回転で高速走査し、自己キャリブレーション制御により強度を維持します。複雑な形状にも対応し、歪みのない造形物を製作可能です。サポート材を少なくして造形できるため、ランニングコストに貢献します。300×200×275mmのサイズも造形できるため、大きな造形物も制作できます。使用できる材料は9種類と多彩です。

【インクジェット方式】ProJet2500/2500W

オフィスに設置できるコンパクトなサイズで、低価格で導入しやすいです。造形サイズは最大で約200mmです。高精度の造形物制作が可能なため、工業用製品の試作にも使用できます。造形で使用するサポート材は、プリンタ内の温風で溶かすため、完成後は水で洗い流すだけです。さらに、超音波洗浄でサポート材を除去する機能も備えています。2500はアクリル樹脂、2500Wはワックスを材料として使用します。

【粉末焼結方式】MfgPro230 xS

使用できる材料は種類が多く、そのためにさまざまな用途で3Dプリンターを活用できます。使用材料は純正品でなくとも使用可能です。2つのソフトウェアを搭載し、材料ごとに適した調整をしながら高速造形します。製品サイズは大きく、AC200Vが必要なため、導入するには設置環境が対応しているか確認しておきましょう。造形ではサポート材が不要で、粉末材がサポート材の代わりとなります。

【粉末固着方式】Zprinter650

フルカラー造形に対応し、従来品のシアン・マゼンタ・イエローの3色に加えて、新たにキートーンを追加しました。キートーンが加わり、より高精細な色合いの再現が可能になっています。また、従来品より造形物の解像度も上がっています。最大造形サイズは254×381×203mmです。材料にはセラミックやでんぷんのパウダーを使用します。造形中に残ったパウダーは吸引して回収し、約80%が再利用可能です。造形物の表面を詳細に表現でき、豊かな見た目の造形物を作ることができます。


3Dプリンターの造形方式は大きく5つあります。熱溶解積層方式、光造形方式、インクジェット方式、粉末焼結方式、粉末着方式です。それぞれの方式には特徴があり、個人向けや企業向け、高解像度製造に適したものなどがあります。そのため、どのような用途に使用するかに応じて、適した方式の3Dプリンターを選ぶことが重要です。

画像提供
https://www.mutoh.co.jp/

業務用3Dプリンター メディア厳選おすすめメーカー3選

記事一覧

個人の試作でも業務用3Dプリンターでの制作を依頼できる?

業務用3Dプリンターのシェア拡大!驚異的な成長を見せる中国

業務用3Dプリンターは建築業界の救世主となる?課題と可能性

強度に優れた業務用3Dプリンターの素材チタン!医療現場でも活躍

様々な業界で活躍する業務用3Dプリンター!活用事例を紹介

製造業向け業務用3Dプリンターの導入で変わるモノづくり

業務用 3D プリンターで納期の課題を解決!試作品製作におすすめの理由

業務用3Dプリンターの材料費の違いとコストダウンのポイント

3Dプリンターで半導体装置の造製を効率化!コスト低減にも効果的

業務用3Dプリンターでねじ穴を造形できる?

業務用セラミック3Dプリンター市場が急成長!開発動向や技術を解説

業務用3Dプリンターの「インクジェット方式」とは?仕組みや活用シーンを解説

業務用3Dプリンターの粉末焼結積層造形方式とは?ナイロン素材使用の利点

多色・他素材対応の業務用3Dプリンターの誕生で広かる可能性

大量生産実現に向けて!自動化機能搭載の業務用3Dプリンターの魅力

業務用3DプリンターにおけるCAD/CAMとは?使用方法についても解説

業務用3Dプリンターの失敗例!原因や適切なメンテナンスを紹介

業務用3Dプリンターはメンテナンスが必須!方法と見る箇所とは

自動車業界の3Dプリンター活用事例を紹介!欧米を中心に促進

業務用3Dプリンターは医療用に向く!活用事例や製品選びを解説

業務用3DプリンターG-ZEROが実現した超高速で美しい仕上がり

Raise3Dは高品質業務用3Dプリンター!注目される理由とは

業務用3Dプリンターの造形方式とは?特徴や適切な選び方を解説

ストラタシスは業務用3Dプリンターで創造力をサポート

業務用3dプリンターの技術で切り開く食の新たな可能性

業務用の3Dプリンターで大切な歯の未来を守るお手伝い

宇宙分野でも活躍!業務用3Dプリンターがつくれるものを紹介

業務用3Dプリンターで使用できるモデル材とは?種類や特徴を解説

知っておきたい廃液処理方法とは?光造形3Dプリンターの後処理を解説

サポート材とは?業務用3Dプリンターに必要な理由と種類を紹介

価格が安い業務用セラミック3Dプリンターを導入しよう!使用用途や特徴を紹介

【造形方式別に紹介】業務用3Dプリンターの種類と仕組みを解説

造形物をつくる業務用3Dプリンターとは?仕組みと用途を徹底紹介

業務用3Dプリンターで使える素材と事例を用途別に解説!

積層ピッチが小さい業務用3Dプリンターのメリットとメーカー紹介

大型業務用3Dプリンターの主な用途は?選び方についても解説

造形方式によって異なる業務用3Dプリンターの対応材質と主な材料の特徴

光造形方式業務3Dプリンターの仕組み・特徴および注意点

業務用3Dプリンターの製造方法~導入に必要なものや広がる用途について

業務用3Dプリンターの解像度とは?業務用3Dプリンターの精度を決める要素について

金属材料の造形可能な業務用3Dプリンターを提供するメーカーと金属3Dプリンターの基礎知識

業務用3Dプリンターで高いニーズを持つセラミック!使用用途やおすすめメーカーについて

造形サイズで業務用3Dプリンターを選ぶ際のポイント – サイズ別おすすめ業務用3Dプリンター

Formlabs社の優れた業務用3Dプリンターform2は生産終了?後継版のForm3+

業務用3Dプリンターで使用される主な材料と選び方!樹脂の特徴について

寸法精度とは?業務用3Dプリンターの精度を決める要素について

幅広い業界で導入が進む業務用3Dプリンター!事例からみる導入効果とは?

業務用3Dプリンターは海外メーカーが主流?注目のメーカー

業務用3Dプリンターに革新をもたらしたBMFの技術!BMF製品の魅力に迫ります

製造現場のニーズに応えるキーエンスの業務用3Dプリンターアジリスタの魅力とは?価格や特徴を紹介

業務用3Dプリンターの課題と将来性!微細加工を可能にした技術

業務用3Dプリンターの価格は何で変わる?ポイントと選び方

業務用3Dプリンタの中でも注目のformlabs form3!性能から注意点まで徹底解説

キーエンスが誇る高精細3Dプリンタ アジリスタの魅力とは

高性能業務用3Dプリンターを選ぶポイントとおすすめ業務用3Dプリンター紹介

進化を遂げる業務用3Dプリンター!精度を決める要素と高精細3Dプリンターの今

家庭用3Dプリンターと業務用・産業用3Dプリンター徹底比較

3Dプリンターのデータを用意する方法とは?注意点も解説

業務用3Dプリンターの値段は?用途と性能から適切な機種選び

3Dプリンターを使用した金型作成のメリットとは?詳しく解説

3Dプリンターのランニングコストはどのくらい?消耗品も解説

切削加工と3Dプリンターはどちらを選ぶべき?徹底比較

オルテコーポレーションが扱う3Dプリンターとは

【3Dプリンターの種類】造形方式ごとの製品一覧

高精細で高性能な3Dプリンターのスペック別おすすめ3選

3Dプリンターの基礎知識!メーカーも紹介

業務用3Dプリンターの種類と価格帯を徹底解説

世界最高精度の3Dプリンター!BMFのmicroArch®シリーズを紹介

業務用3Dプリンターの特徴と国内メーカー5選を紹介

Formlabs社の3Dプリンターの特徴とは?

付加価値でものづくりを支えるキーエンスの3Dプリンターとは?

世界が認める精密水準を誇る3DプリンターメーカーのBMFとは?

カテゴリー

3Dプリンターについて

プリンターメーカー

特集記事

アーカイブ

2024年04月

2024年03月

2024年02月

2024年01月

2023年12月

2023年11月

2023年10月

2023年09月

2023年08月

2023年07月

2023年06月